
時々横浜へ行きます。
今回はとても寒かった、大雪でした。
横浜へ行くと、いつもこの歌を口ずさんでしまいます。
とても好きな歌。
「One more time, One more chance」 山崎まさよし
いつでも捜しているよ どっかに君の姿を
明け方の街 桜木町で
こんなとこに来るはずもないのに
ライブ動画を、YouTubeにリンクしています。
上の写真は、横浜・桜木町の隣の駅、関内です。
桜木町で撮ろうと思いましたが、雪がひどいのでめげてしまいました。ごめんなさい。
横浜って、なぜか寂しい雰囲気のある街です。
大阪より人口が多いはずなのに、静かで物憂げな感じ。そしてちょっとお洒落。
そんなところへ、ひとりで行くのが好きなのです。
このあたりに来るとこの曲を口ずさんで、そしてため息をつくのです…。
- 関連記事
-
- 一番寒い日 (2008/02/13)
- みなとみらい (2008/02/12)
- One more time, One more chance (2008/02/10)
- 梅から春は始まります (2008/02/08)
- まだメンテナンス中 (2008/01/25)
この歌聴いたことありますよ!!!!^^
山崎まさよしさんの声とってもやさしくて好きです(*´ェ`*)
雪とってもたくさん降ってますね^^
横浜はにぎやかなところと落ち着いた雰囲気のところが
あるなぁって思ってました^^
私も1人で行ってみたいですv(*^^*)v
ステキな場所です(*゚v゚*)♪"
山崎まさよしさんの声とってもやさしくて好きです(*´ェ`*)
雪とってもたくさん降ってますね^^
横浜はにぎやかなところと落ち着いた雰囲気のところが
あるなぁって思ってました^^
私も1人で行ってみたいですv(*^^*)v
ステキな場所です(*゚v゚*)♪"
2008/02/11
20:38 |ゆはな
#-URL[ 編集 ]
こんばんわ☆
おやおや、横浜はすごい雪だったのですね。
賑やかな場所もいいけれど、落ち着いた場所もいいよね☆
歌、なかなか優しい感じの歌だね(^_^)
写真の感じとピッタリだね♪
賑やかな場所もいいけれど、落ち着いた場所もいいよね☆
歌、なかなか優しい感じの歌だね(^_^)
写真の感じとピッタリだね♪
2008/02/11
21:30 |りったん茶
#fflwa7twURL[ 編集 ]
いつもコメントありがとうございます
>ゆはなさん
山崎まさよしさんは、とてもいい声で聞き込んでしまいます。
横浜、中華街なんかはとても賑やかですね。ちょっと離れると落ち着いていて、バランスが取れているように思っています。
一度ひとり旅、してみて下さい(^。=)
>りったん茶さん
すごい雪でした。びっくりです。
この歌はとても優しい歌で、横浜にぴったりです。
写真は、桜木町で撮れたらもっと良かったんですけどね^^
山崎まさよしさんは、とてもいい声で聞き込んでしまいます。
横浜、中華街なんかはとても賑やかですね。ちょっと離れると落ち着いていて、バランスが取れているように思っています。
一度ひとり旅、してみて下さい(^。=)
>りったん茶さん
すごい雪でした。びっくりです。
この歌はとても優しい歌で、横浜にぴったりです。
写真は、桜木町で撮れたらもっと良かったんですけどね^^
関内
この駅が関内だってすぐわかりました。ここは私にとって切なく甘く悲しい思い出の駅なんです。ここのそばの横浜スタジアムがある横浜公園は4月のはじめだったかなあ?チューリップを公園いっぱいに咲くんですよ。ぜひいらしてみてください。沢山の種類がありますよ。
街への思い?
横浜かぁ。。。高校~大学の頃に住んでいたので、思い出深い場所ですね。
まぁ自分がいたのは、北の方の「なんちゃってハマ」だったので
ハマっ子というには?がつきますけどw
桜木町~関内、このあたりは一番横浜らしいところですね。
山崎まさよしさんの曲は有名だけど、改めて聴いてみると
実はこの街への思いを歌っているんじゃないか?そんな気がしました。
桜木町の終点がなくなって、もうかなりの年月がたつけど
横浜といえば「桜木町行き」に乗って行くものだと思っていたぐらい、
桜木町は象徴的な存在でしたから。
みなとみらいなどが出来て、街はどんどん変わっていく。
そんな中で、あの頃を過ごした自分の思いは、どこに持っていけばいいのか?
この歌がそんな風に聴こえました。
あの頃いつも待ち合わせをした、横浜そごうの人形時計、今でも懐かしく思い出されます。
まぁ自分がいたのは、北の方の「なんちゃってハマ」だったので
ハマっ子というには?がつきますけどw
桜木町~関内、このあたりは一番横浜らしいところですね。
山崎まさよしさんの曲は有名だけど、改めて聴いてみると
実はこの街への思いを歌っているんじゃないか?そんな気がしました。
桜木町の終点がなくなって、もうかなりの年月がたつけど
横浜といえば「桜木町行き」に乗って行くものだと思っていたぐらい、
桜木町は象徴的な存在でしたから。
みなとみらいなどが出来て、街はどんどん変わっていく。
そんな中で、あの頃を過ごした自分の思いは、どこに持っていけばいいのか?
この歌がそんな風に聴こえました。
あの頃いつも待ち合わせをした、横浜そごうの人形時計、今でも懐かしく思い出されます。
想い出をありがとうございます
>とんぼさん
なにかを思い出させてしまったようで…。
横浜公園もちょっと散歩しましたが、とても寒かったです。ぜひチューリップの季節に行ってみたいです。今年は無理かな。写真をいっぱい撮れるでしょうね^^
>邪馬渡岳さん
長文で、想いを書いていただいてありがとうございます。
たしかに以前は桜木町が終点で、みなとみらいに地下鉄は行ってませんでした。
自分は住んでいませんが、やっぱり桜木町の印象は強いです。
みなとみらいなど、随分横浜は変わった印象ですが、古いものも良く残しているように思います。京都は古いものに固執している感じがありますが、横浜は融和させているようで、そんなところも好きです。
邪馬渡岳さんの想い出、とても感慨深く読ませていただきました。ありがとうございます。
なにかを思い出させてしまったようで…。
横浜公園もちょっと散歩しましたが、とても寒かったです。ぜひチューリップの季節に行ってみたいです。今年は無理かな。写真をいっぱい撮れるでしょうね^^
>邪馬渡岳さん
長文で、想いを書いていただいてありがとうございます。
たしかに以前は桜木町が終点で、みなとみらいに地下鉄は行ってませんでした。
自分は住んでいませんが、やっぱり桜木町の印象は強いです。
みなとみらいなど、随分横浜は変わった印象ですが、古いものも良く残しているように思います。京都は古いものに固執している感じがありますが、横浜は融和させているようで、そんなところも好きです。
邪馬渡岳さんの想い出、とても感慨深く読ませていただきました。ありがとうございます。
コメントの投稿