ブログって、自分で何か書かないと始まりません。ホームページでもtwitterなんかでもそう。
でも、なかなか書くことがないですよね。プライベートな日記なら適当に書けるけど、人に見てもらうものでは、そうそう投稿するネタは見つかりません。

そんな自分に、面白そうなサービスが始まりました。そしてハマってしまいました。
Naver pick
2010年3月9日から始まった、ミニブログです。


pick mainboards-
基本的には、twitterの様に117文字以内の文章、あるいは画像、記事リンク、動画リンクなどを投稿できるサービスです。自分はtwitterよりtumblrに近いと思っています。

このサービスの特徴は、ネット上の画像を引用して、自分のブログに載せられること。気に入った画像を、自分のブログ記事にできます。
その上、他の人のpickブログで良い記事や画像があったら、pickボタンクリック一つで、自分のブログ記事として転載できます。
このようにして、自分でブログ記事を書かなくても、簡単にブログを更新できるのです。

さらに好みの投稿を見つけたら、投稿者をフォローできます。自分のメインボードにフォローした人の全投稿が表れて、もっと楽しくなります。

そうしてできた自分のブログを見ると、当然ながら、お気に入りの画像など、自分の好きなものばかり。ちょっと幸せな気分にひたれてしまいます。


pick comments-
さらに自分の記事を誰かがpickしてくださることがあります。コメントももらえます。
それがネット上で拾ってきた画像でも、何人かにpickしてもらうと、自分のセンスが認められたような気分になってとても嬉しいのです。自分で撮った写真ならなおさらです。


pick number of posts-
ピックされた数などの、簡単な統計も表示されます。
そうするとモチベーションが上がって、もっと投稿したい気分になります。
こうして、コンテンツの消費者でありながら、生産者にもなってゆくのです。とてもうまい仕組みです。


pick toppages-
Naver pickの雰囲気は、一般受けしそうな、女性好みの投稿が多い印象です。
日常のちょっとステキな写真、美味しいもの、かわいい動物、きれいな景色、センスのいい小物、面白写真、美しいデザインなどが多くピックされ、ほとんどが写真投稿です。

tumblrと比べると…
・日常の写真が多い
  親しみやすい上に、投稿の敷居も低くなります。
・トップページに、多くピックされている投稿が表示される
  見る側からすると、良さそうな投稿をすぐ探せます。
  投稿する側からすると、モチベーションが上がります。
・tumblrでよく見かける、女性のグラビアはあまりありません。
  ネットでギークといわれる人の好きそうな投稿も、あまりありません。

さらにpickはNaverの他のサービス、特に「Naverまとめ」と繋がっています。
これがこれからどのように発展してゆくのかよくわからないのですが、自分の投稿が流れてゆくフローだけでなく、ストックとして古い投稿を活用されるようになってゆくかと思います。

pickを見ていると、素晴らしい画像が流れてきますから、楽しく時間が過ぎます。
好みの投稿を多くしている人は、自分と感性が近いので、それだけで嬉しくなってしまいます。そんな人をフォローしたりしてもらったりして、ゆるいコミュニケーションができてゆきます。

久しぶりに、インターネットの楽しさをたっぷり享受できそうなサービスに出会いました。

自分のpickページはこちら。Crux's stardust pick  http://naver.jp/crux
関連記事

pickのご紹介ありがとうございます

Cruxさん、こんばんは。
pickスタッフのカオルです。

pickをこんなにわかりやすく紹介していただいて感激です!

実際に私も使ってみて、皆さんのセンスの良さに驚いたり、
自分と好みが合う人がいるとか、投稿したものがピックされることが
想像以上に嬉しくて、もっと多くの人にこの感覚を味わって
もらいたいなぁと思っていました。

まだまだこれからのサービスですが、もっともっとpickが
楽しくなるようにしていきたいと思いますので、
ぜひこれからも色々と、ご意見いただけるとうれしいです^^

どうぞ宜しくお願いします。

pickスタッフ カオル
2010/03/29 21:54 |pickスタッフ カオル #th5qorUIURL編集 ]

Re: pickのご紹介ありがとうございます

>カオルさん

わざわざこちらまで来ていただいて、コメントまで頂きありがとうございます!

日頃思っていることを適当に書いただけで、そんなに褒めていただくと背中がかゆくなってしまいます^^

pickの楽しい感覚は、共有の楽しさだと感じています。共有って言葉はよく聞きますけど、実際には楽しさがなかなか感じにくいです。自分はpickで、そんな楽しさを教えてもらったと思っています。

これからもpickに参加させていただきたく思いますので、こちらこそどうぞよろしくお願いいたします。
2010/03/29 22:42 |Crux #BaVqJGy6URL[ 編集 ]

いつも、楽しみです。

初めまして。
ブログ拝見しました。
とっても、爽やかで素敵ですね。
pickでも、毎日拝見しています。
これからも、楽しみにしています。
よろしくお願いします。
2010/03/31 02:48 |Billgurubill #X3ajJ.AUURL編集 ]

Re: いつも、楽しみです。

>Billgurubillさん

ブログを見ていただいて、コメントまで頂いて、ありがとうございます^^
素敵な写真を撮って絵を描かれるBillgurubillさんにほめていただけると、とても嬉しいです。

最近はpickに長く居て、こちらのブログの更新が滞っていますが、時々はこちらも書いてゆきますので、どうぞこれからもブログとpickの両方でよろしくお願いします。
2010/03/31 09:49 |Crux #-URL編集 ]

pick始めました(笑)

会社の上司にツイッターを紹介された翌日にCruxさんのブログを見て、そのままpickへ(^_^)

砂漠の詩人と言うハンドルネームを使わずに新たに考えたネームで登録。

相変わらず携帯オンリー投稿&観覧ですが、少しずつアップして行きたいと思います。

楽しいサイトを教えて頂き感謝☆
2010/03/31 23:26 |砂漠の詩人 #-URL[ 編集 ]

Re: pick始めました(笑)

>砂漠の詩人さん
やっぱり、あのお名前は砂漠の詩人さんだったのですね!
自分のブログを見てpickを始めていただいたとは恐縮です。
また向こうでも、どうぞよろしくお願いします!
2010/04/01 16:19 |Crux #-URL[ 編集 ]

お久しぶりです☆

こういうのって、いいものを見つけてちょこっと紹介するにはイイかもしれませんね。
最近はツィッターとかのちょこっとしたコミュニケーションが流行りのようで。
σ(゚∀゚ )はそれじゃ物足りないと思うけど、pickは気が向いたら使ってみようかな。
2010/04/02 17:53 |邪馬渡岳 #-URL編集 ]

Re: お久しぶりです☆

>邪馬渡岳さん
お久し振りです。CURURUが無くなってしまいました。
twitterやこのpickなど気軽に投稿できるのが自分は好みなんですが、邪馬渡岳さんのように、きっちりブログを書かれる方は、物足りないと思います。
ほんとは自分もブログをたくさん書きたいのですが、なかなか余裕とやる気がありません。
ブログ記事をたくさん書かれる方はすごいなと、いつも思っています。
これからもよろしくお願いします。
2010/04/05 10:58 |Crux #-URL[ 編集 ]

わかりやすかったです♪

こんにちは!cruxさんの投稿、素敵なものだらけでいつも楽しみにしてます♪

tumblrとの比較などとてもわかりやすかったです。なるほど~!
2010/05/11 10:36 |カスタ #-URL[ 編集 ]

Re: わかりやすかったです♪

>カスタさん

こちらも読んでくださり、コメントありがとうございます。
なにも自慢できる記事がなくて恐縮な上に、最近更新してなくて申し訳ないです。

pickの紹介記事はあまりなかったので、書いてみました。
書いてからも、かなりpickに入り浸っております(汗

これからもよろしくお願いします。
2010/05/11 11:48 |Crux #-URL[ 編集 ]

コメントの投稿

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
powered by