この冬もやってきました、1000000人のキャンドルナイト!
前回、今年の夏のキャンドルナイトフォトコンテストで最優秀賞を頂いたのが、ついこの前の事のよう。
もう半年経っちゃったんだ…。
かなり最近お仕事が立て込んでいるのですが、今回もちょっとだけ参加してきました。
くつ下にキャンドル。もうクリスマスが近いですね。あっという間です。
その横に、街灯のイルミネーションをボカして入れてみました。
メッセージが書かれたキャンドルのビンは、このイベントの定番。
ひとつずつメッセージを読んでゆくと心が暖まるのですが、体が冷えてきて途中で挫折してしまいました(^^ゞ
ブランコに載っているオブジェ。
とっても小さいので、撮るのにちょっと苦労しました。
前から欲しくてやっと購入した、マクロレンズを使っています。
寒い冬に、心が温まりますね。
前回、今年の夏のキャンドルナイトフォトコンテストで最優秀賞を頂いたのが、ついこの前の事のよう。
もう半年経っちゃったんだ…。
かなり最近お仕事が立て込んでいるのですが、今回もちょっとだけ参加してきました。
くつ下にキャンドル。もうクリスマスが近いですね。あっという間です。
その横に、街灯のイルミネーションをボカして入れてみました。
メッセージが書かれたキャンドルのビンは、このイベントの定番。
ひとつずつメッセージを読んでゆくと心が暖まるのですが、体が冷えてきて途中で挫折してしまいました(^^ゞ
ブランコに載っているオブジェ。
とっても小さいので、撮るのにちょっと苦労しました。
前から欲しくてやっと購入した、マクロレンズを使っています。
寒い冬に、心が温まりますね。
PENTAX K-7 with TAMRON 90mmF2.8Macro & SIGMA 18-50mmF2.8
- 関連記事
-
- あけましておめでとうございます (2010/01/01)
- クリスマスには礼拝に (2009/12/24)
- またも幻想的なキャンドルたち 1000000人のキャンドルナイト@大阪・茶屋町 2009年冬 (2009/12/14)
- 癒される日本のふるさとへ 京都美山・かやぶきの里 (2009/11/23)
- 清水の舞台から飛び降りそうになりつつ紅葉を見ました 京都・清水寺 (2009/11/16)
うっとり・・・
おひさしぶりです、こんにちは。
大阪でこんなイベントがあったなんて、
知らなかったです・・・
私は南部の方に在住、しかも「よそ者」ですから^^;
どの写真も素敵ですねぇ
今回はマクロレンズを生かして
頑張ってみたよ~という感じでしょうか^^
ブランコに乗っているオブジェ、
どれほどちいさいんでしょう、気になります
ほんっとに小さそうなんですもの^^
また写真を撮りに出かけたくなりました…^^
大阪でこんなイベントがあったなんて、
知らなかったです・・・
私は南部の方に在住、しかも「よそ者」ですから^^;
どの写真も素敵ですねぇ
今回はマクロレンズを生かして
頑張ってみたよ~という感じでしょうか^^
ブランコに乗っているオブジェ、
どれほどちいさいんでしょう、気になります
ほんっとに小さそうなんですもの^^
また写真を撮りに出かけたくなりました…^^
2009/12/15
09:52 |ゆうゆう
#zJyIJY/QURL[ 編集 ]
Re: うっとり・・・
>ゆうゆうさん
ちょっと、ごぶさたしてごめんなさい。
このイベントは、もう5年ほど前からやっているようですよ。梅田の路上でのイベントですので、結構目立って有名なようです。
マクロレンズはその通りで、暗い中でぶれないように頑張ってみました^^
三脚立て撮っていた人もいるのですが、他の人の迷惑なので僕は手持ちで撮ってます。
ブランコに乗っているオブジェは、4~5cm位の大きさでした。
ゆうゆうさんも、ぜひどんどん写真を撮って下さいね!そして、できれば見せてくださいませ(^・^)
ちょっと、ごぶさたしてごめんなさい。
このイベントは、もう5年ほど前からやっているようですよ。梅田の路上でのイベントですので、結構目立って有名なようです。
マクロレンズはその通りで、暗い中でぶれないように頑張ってみました^^
三脚立て撮っていた人もいるのですが、他の人の迷惑なので僕は手持ちで撮ってます。
ブランコに乗っているオブジェは、4~5cm位の大きさでした。
ゆうゆうさんも、ぜひどんどん写真を撮って下さいね!そして、できれば見せてくださいませ(^・^)
2009/12/17
15:33 |Crux
#-URL[ 編集 ]
コメントの投稿