シルバーウィークの天気がよい日。枯山水の庭で有名な、龍安寺(りょうあんじ)にお散歩してきました。
枯山水ってとってもシブいのですけど世界的に有名なお庭だし、いちどは見ておかねば!

IMGP0645まずは庫裡(くり)。
龍安寺のメインの建物です。天竜寺など他の禅寺と似たような雰囲気です。
夏色の青々とした葉が茂っていますね。

IMGP0684もみじもまだまだきれいな緑をしています。

IMGP0654龍安寺一の見所、石庭です。枯山水の代表的な庭として、あまりにも有名。

…なのですが、自分はどうもこの良さがわかりません。
岩と小石から、情景があまり浮かんでこないんです。想像力が欠如しているからでしょうね。
まだまだシブさの分る大人にはなれないようです(^^ゞ

なので、修学旅行生がするように庭の岩の数を数えてました。
岩は全部で15個あるのですが、どの場所からも全部の岩をいちどに見ることは出来ません。端の小さい岩は、角度によって隣の大きな岩に隠れて見えなくなるからなんですね。

なぜ全部いちどに見えないように配置しているのでしょう?
ガイドさんいわく、「それは、人間はすべてのものを見通すことができない不完全な存在だ、ということを教えているのです」。なるほどー。

写真も、どうも気合が入ってなくてうまく撮れてないです(^◇^;)

IMGP0639枯山水の石庭を出ると、そこには大きな池が広がっています。鏡容池と名付けられています。
砂と岩の世界から、実際の水がある世界を見ると、ちょっとホッとしますね。それが作った人の狙いらしいです?

IMGP0696 水面に映える、彼岸花。
かすかに波が見えたり横の葉にだけ光があたっている所など、初秋らしい一枚だなーと自己満足しています^^

IMGP0700
帰りはまた、風情ある嵐電に乗りました。一両編成のかわいい電車に、こぢんまりとして改札もないホーム。日差しと空の色は、まだまだ夏ですね。

PENTAX K-7 with SIGMA DC 18-50mmF2.8 & PENTAX DA 50-200mmF4-5.6

関連記事

テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

枯山水

枯山水ですか…ウチも本当の良さは理解出来てないですね;;
でも、時間のある限り眺めていたいなぁ…って気分にはなりますね
2009/10/01 23:33 |nora猫 #-URL編集 ]

Re: 枯山水

>nora猫さん
この日は枯山水を30分以上眺めていました。長いこと眺めていると、何か見えてくるかな?と思って。
でも長めすぎて気分が悪くなってきたので、あきらめたんです(^^ゞ
僕は禅僧には向かないようです…。
2009/10/06 22:02 |Crux #-URL[ 編集 ]

コメントの投稿

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
powered by