落柿舎

嵐山・嵯峨野です。

松尾芭蕉の弟子、向井去来の庵で有名な落柿舎(らくししゃ)です。
小倉山(小倉あんや小倉百人一首の由来となった山)の麓、静かな山里にあります。
きれいな紅葉と、柿が見えますが…。

すごい人出です。団体客に人力車。
嵐山のメインストリートは、車は通行制限され、人であふれかえっていました。
さすが、日本を代表する大観光地です。世界遺産もいくつもありますしね。

このあたりは静かに散策するのに良い場所なんですけど…。

今週末が紅葉のピークのようですが、これ以上にすごい人出になりそうなので自分は行けません(^^ゞ
行かれる方、ご注意を(^・^)

この時期京都の観光地は何処も大混雑ですので(特に車)、地元の人は移動もままならず、なかなか辛いんです…。

今回は、ちょっと現実的な写真日記でした(^_^;
関連記事

テーマ : 写真日記 - ジャンル : 日記

紅葉きれいですねぇ~
人力車にも乗ってみたいような
いきたいけれど、人でごった返すのは、、
ふぅ~!どこもおおそうですね。
湯豆腐もたべたいし、、。
写真をみてため息をついております。


2007/11/30 23:27 |cake #-URL[ 編集 ]

ホント、もみじの紅はすごいです♪(●*´V`*)
人が多そうですけど絶対行ってみたい所です♪
でも自分だけのこっそりな所って欲しいです^^
人力車を押してる人が走ってるのはかっこいいですよね^^乗ってみたいけど勇気がいりますw
昔?今も人力車を押す人になってみたいなぁなんて思っちゃってます^^;
2007/12/01 00:23 |ゆはな #-URL[ 編集 ]

素敵な時期の京都は本当に人が多いですね
お祭りの日も多い多い…祇園祭りで窒息しかけた事があります;;
2007/12/01 00:58 |nora猫 #-URL[ 編集 ]

>cakeさん
訪問ありがとうございます。
人力車も立ち往生の状態でしたよ。
湯豆腐はこれからの季節にいいですね。
寒い中観光した後に食べると、おいしさひとしおです^^

>ゆはなさん
ぜひおいで下さいね。
人力車を引いている人はとても大変そうです。でもお書きの通りカッコイイです。好きになってしまいますよ(^_^;

>nora猫さん
あー、祇園祭はすごいですね。窒息するか、押しつぶされるか、という感じですよね。
勤務帰りにすぐいけるんですが、最近は混む宵山あたりは全然いってないです^^
2007/12/01 14:06 |Crux #-URL[ 編集 ]

うしろの赤いの、ホントにモミジなのですよね・・・!ここまで染まるなんて知らなかった!めっちゃ激しく赤いですね。綺麗です~♪
これが散るのもまた綺麗そう・・・。ぜひ見たいです。
2007/12/01 19:55 |ピンクまりも #-URL[ 編集 ]

>ピンクまりもさん

来ていただいてありがとうございます。

赤いのは、もみじですよ。でも、ちょっと画像修正していて、赤みを目立たせています。
散るとまたきれいでしょうね。今日くらい、かなり散っているようです。
2007/12/01 21:16 |Crux #-URL[ 編集 ]

コメントの投稿

URL:
Comment:
Pass:
Secret: 管理者にだけ表示を許可する
 
トラックバック

この記事にトラックバックする(FC2ブログユーザー)
powered by