
そこで、ちょっと涼しい雰囲気で紫陽花が見れる場所へお散歩、ドライブしてきました。

京都西山、京都市内が一望できる山の中腹にあります。あじさいの名所ということなので、この季節ぴったりです。

このお寺は市内からだいぶ登ったところにあって木々に囲まれているので、実際若干涼しいようです。

大量のあじさいが、そこらここら一面に咲いています。


ちょっと分りにくいですが、上の写真、左奥の松の枝がずーっと右まで横に伸びているんです。
うねうねと伸びている部分を撮ったのが下の写真。その長さは50メートル弱、お化けのような松です。
龍がうねるように横に伸びているので、遊龍松と言うそうです。さすが日本一、天然記念物^^

路線バスの本数も少なく車でないとなかなか行けないところですので、観光客が少なくゆっくり見れました。
でもここは山寺で坂を登りつつ拝観するので、かなりの運動量になって逆に暑くなってしまったのです、ふぅー(^◇^;)
PENTAX K100DS, SIGMA 18-50mmF2.8 & 70-300mmF4-5.6
スポンサーサイト
最近(4月)、「おおさか遊ぶろぐ」という口コミサイトがオープンしました。
USJさんが、ご自分のところと大阪観光の宣伝のため?に作られたとのことです。
恐縮ながら、このブログも参加させていただきました。
下がそのページです。
ここの「星屑の想いに」ブログに記事を書くだけで、自動的に転載してくれます。
それも、キーワードを読み取って大阪関係の記事だけをピックアップしています。
普通の口コミサイト違って、手間いらずで便利!
そうだ、転載するんだったらUSJのチケットくらいちょうだい!
と冗談で思っていたら、ほんとに「ペアチケットあげます」とのメールを運営さんより頂きました。
でも、なかなか行く時間がないので、辞退させていただきました。ごめんなさい。
(ホントは、一緒に行く相手がいないのが理由なのはナイショ…)
時間が(相手が?)できたら自費で入場して、ブログ記事を書きますからね!
USJは、きれいでユニークな被写体の宝庫なので、写真を撮るだけでも楽しそうなのです。
写真撮るなら、やっぱりひとりで行った方がいいかな…。
ともかくこのサイト、登録ブログの記事を自動転載する形式なので、結構いろんなブロガーさんの生情報が豊富で、大阪観光に役に立ちそうです。
(この記事を書くに当たって、スポンサー等からの金品の提供は受けておりません。今のところ(^^ゞ…)
USJさんが、ご自分のところと大阪観光の宣伝のため?に作られたとのことです。
恐縮ながら、このブログも参加させていただきました。
下がそのページです。
ここの「星屑の想いに」ブログに記事を書くだけで、自動的に転載してくれます。
それも、キーワードを読み取って大阪関係の記事だけをピックアップしています。
普通の口コミサイト違って、手間いらずで便利!
そうだ、転載するんだったらUSJのチケットくらいちょうだい!
と冗談で思っていたら、ほんとに「ペアチケットあげます」とのメールを運営さんより頂きました。
でも、なかなか行く時間がないので、辞退させていただきました。ごめんなさい。
(ホントは、一緒に行く相手がいないのが理由なのはナイショ…)
時間が(相手が?)できたら自費で入場して、ブログ記事を書きますからね!
USJは、きれいでユニークな被写体の宝庫なので、写真を撮るだけでも楽しそうなのです。
写真撮るなら、やっぱりひとりで行った方がいいかな…。
ともかくこのサイト、登録ブログの記事を自動転載する形式なので、結構いろんなブロガーさんの生情報が豊富で、大阪観光に役に立ちそうです。
(この記事を書くに当たって、スポンサー等からの金品の提供は受けておりません。今のところ(^^ゞ…)
テーマ : ひとりごとのようなもの - ジャンル : 日記
先週もこのイベント行ったばかりなのに(西梅田ナイト)、また行ってしまいました(^^ゞ
それだけ、キャンドルには人を引きつける魅力があるということでしょう!?
1000000人のキャンドルナイト@OSAKACITY 2009 Summer 茶屋町ナイト
でも先週とは違ったキャンドルばかりなので、面白いものを載せてしまいます…。
おお、坂本龍馬! インパクトあります。
その左横は、ベートーベンらしいです。さらに隣は、ガンジーとのこと(制作者さん談)。
3人がどういう関係かよく分からないのですが、大きく歴史上の人物を持ってくるとは、それなりに衝撃があります^^
かぱっと口を開けた、愛嬌のあるお魚さんです。
なぜか、いっぱい汗をかいているようです(;´Д`)
自分の作品があったのでしょうか?
こぶしを上げて喜んでいる男の子。
これはAIRですね^^
いやあ、分かる人にしか分からないし、制作者もおそらく意図していないと思いますが、鍵っ子としては外せない一枚です(^◇^;)
分らない方への参考
始まって44秒あたりに出てきます。

水面に浮かぶキャンドル。こんなのもステキです。
このブログ、「星屑の想いに」のテーマ写真にしようかな…
このイベントではフォトコンテストもやっているので、何枚か応募してみました。
入選するといいな…、賞金は出ないようですが(^^ゞ
それだけ、キャンドルには人を引きつける魅力があるということでしょう!?
1000000人のキャンドルナイト@OSAKACITY 2009 Summer 茶屋町ナイト
でも先週とは違ったキャンドルばかりなので、面白いものを載せてしまいます…。

その左横は、ベートーベンらしいです。さらに隣は、ガンジーとのこと(制作者さん談)。
3人がどういう関係かよく分からないのですが、大きく歴史上の人物を持ってくるとは、それなりに衝撃があります^^



こぶしを上げて喜んでいる男の子。

いやあ、分かる人にしか分からないし、制作者もおそらく意図していないと思いますが、鍵っ子としては外せない一枚です(^◇^;)
分らない方への参考
始まって44秒あたりに出てきます。


このイベントではフォトコンテストもやっているので、何枚か応募してみました。
入選するといいな…、賞金は出ないようですが(^^ゞ
PENTAX K100DS, SIGMA18-50mmF2.8