
やっと菜の花の写真が撮れる季節になりました。
少し花粉症でうっとうしいのですが、それでもウキウキしてきます。
一眼レフ用クローズアップレンズなるものを2000円くらいで買ったので、撮ってみました。
おお、けっこう拡大するではないですか!
PENTAX DA40mm Limitedという、薄いパンケーキレンズと組み合わせて、とっても持ち運びに便利。
マクロレンズと比べるとボケ味がちょっとどうかな?と思いますが、仕事帰りにお気軽なスナップショットが撮れますね。
PENTAX K100D Super, DA40mm F2.8 Limited & Kenko CLOSE-UP No.5

初めの菜の花の写真は、梅田スカイビルにて。
このビルの横に少し庭があって、草花が植えてあるのです。都会のオアシスっていうんでしょうか?
大阪の都心は緑が少ないですから、貴重な空間で、ときどき和みに行っています^^
このビルの一番上は展望台になっていて、観光名所です。
行くたびに昇ろうかなと思うのですが、ひとりで昇ってもな…、と思って昇らずじまいです(・_・、)

梅もだいぶ咲いています。上とは別の公園です。
ゆっくりしている人も多かったです。
今日は半日のお仕事だったので、自分もお昼からゆっくりと散策できました。
うーん、春の予感、そんな気分です。
なんかそんな名曲、あったような??
Haru No Yokan - Ive been mellow - Ami Ozaki
追記
いつもコメントいただいている方、とても嬉しく思っています。ありがとうございます。
ただ、なかなかコメントのお返事やお返しなどできず、申し訳なく思っていますので、ちょっとコメント欄を閉じています。
代わりに、もし気が向けば、右下の「拍手」ボタンを押していただければ嬉しいです^^
スポンサーサイト
もうここ10話くらい、感動に次ぐ感動で、毎回泣いています…。
しばらくぶりに、アニメCLANNAD AFTER STORYの感想を書きます。
CLANNADを見ていない方には分らない、説明も無い内容で、すみません。
あらすじは、アニメCLANNAD公式ページか、他の感想サイトを検索してくださいませ。
今回は、杏と風子のおかげで久しぶりにギャグ満載で、ほっと一息つく回でした。
次回は、いよいよ一番辛いシーンに入るだけに、今回ののどかさが際だちます。
杏と朋也の会話はとても良かったです。
卒業から何年も経て、二人とも大人の会話ができるようになった。
その年月がよくわかる演出で、また少し涙が…。
そして、ついにラストシーンへつながるフラグが立ちました。
風子のセリフ
「外で会っても声かけます。もう汐ちゃんの匂いまで記憶したので、近くにいたらわかります」
「その時は二人きりで遊びましょう」
そしてこの画。
長い時間、写していました。
しばらくぶりに、アニメCLANNAD AFTER STORYの感想を書きます。
CLANNADを見ていない方には分らない、説明も無い内容で、すみません。
あらすじは、アニメCLANNAD公式ページか、他の感想サイトを検索してくださいませ。
今回は、杏と風子のおかげで久しぶりにギャグ満載で、ほっと一息つく回でした。
次回は、いよいよ一番辛いシーンに入るだけに、今回ののどかさが際だちます。
杏と朋也の会話はとても良かったです。
卒業から何年も経て、二人とも大人の会話ができるようになった。
その年月がよくわかる演出で、また少し涙が…。
そして、ついにラストシーンへつながるフラグが立ちました。
風子のセリフ
「外で会っても声かけます。もう汐ちゃんの匂いまで記憶したので、近くにいたらわかります」
「その時は二人きりで遊びましょう」
そしてこの画。
長い時間、写していました。
もうじきCLANNADが終わるのだな、とゴールが見えたときの寂しさを感じずにはいられません。
このシーンだけで涙がでてきます。
今回はちょっと感想が書けるくらい、余裕を持って見ることができました。
今までは感動で、そしてストーリーの重たさもあり、感想どころではなかったのです。
次回いよいよクライマックスです(最近は毎回クライマックスですが(^^ゞ)。
覚悟して見なければ…。

昨日から、また寒くなってきましたね。
朝から地震がありました。空を見ると、赤い朝焼けです。
いつもとは違う、波打つような雲もありました。
写真はちょっと後に撮ったので、その雲が消えかかってますが、まだ少し波打っています。
ネットで調べると地震雲のような…。
でも地震雲って、科学的には証明されていないようですね。
Wikipediaより、「地震雲」
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%B0%E9%9C%87%E9%9B%B2
地震が雲で予測できるのでしょうか?
それは分かりませんが、まだまだ、科学の及ばないところがありそうに思えてきて、そして結構ワクワクする気分になりました。
自分や人々の分からない世界がまだまだありそうなことに、ワクワクしてしまうのです^^
そろそろちょっと春を味わいたいなー、と思ってお散歩してきました!
行ったのは、京都松尾にある梅宮大社。
その名の通り、梅で有名な神社です。
そう言えば去年のブログにも書いてますねー。去年は3月に行ってます。
http://becrux.blog88.fc2.com/blog-entry-54.html
いや、なんせ思いついたら行けてしまうくらい近いので、この季節に行ってしまうのです(^^ゞ
ここの梅が咲き始めると、自分的には、なし崩しに春なのです!

まだ空は冬。少し雨が降ったり青空が出たりしていて、梅の花に雨粒がついていますね、冷たそう^^
咲き始めでした。

社務所の窓口にいたネコ。
目を細めてしまってます。寒いので丸まって動かない…。
参拝客もまだまばらなので、退屈そうなのです(^o^)

おおー、うぐいすメジロもいました。
梅のピンクと、オリーブ色の対比がきれいで、モノトーンの冬から鮮やかな春へ移り変わってゆくようです。
さあ、これからどんどん春になってゆくので、ウキウキといろんな所へお出かけしたいと思っています。
まだ、風邪は治りきらないですが…。
行ったのは、京都松尾にある梅宮大社。
その名の通り、梅で有名な神社です。
そう言えば去年のブログにも書いてますねー。去年は3月に行ってます。
http://becrux.blog88.fc2.com/blog-entry-54.html
いや、なんせ思いついたら行けてしまうくらい近いので、この季節に行ってしまうのです(^^ゞ
ここの梅が咲き始めると、自分的には、なし崩しに春なのです!

まだ空は冬。少し雨が降ったり青空が出たりしていて、梅の花に雨粒がついていますね、冷たそう^^
咲き始めでした。

社務所の窓口にいたネコ。
目を細めてしまってます。寒いので丸まって動かない…。
参拝客もまだまばらなので、退屈そうなのです(^o^)

おおー、
梅のピンクと、オリーブ色の対比がきれいで、モノトーンの冬から鮮やかな春へ移り変わってゆくようです。
さあ、これからどんどん春になってゆくので、ウキウキといろんな所へお出かけしたいと思っています。
まだ、風邪は治りきらないですが…。
PENTAX K100D Super & SIGMA 70-300mm F4-5.6

今年のインフルエンザはきつかったです><
というか、インフルエンザにかかったのは何年ぶりだろう?と思います。
39度の熱が丸二日続き、その後も咳が止まらない。二週間くらい咳が続きました。
体力は落ち、体重も落ちました。
まあ体重が減ったのは良いんですが、そんな太っている方でもないと思うので、脂肪だけでなく筋肉まで落ちてしまって、病み上がりな感じです。
仕事して、帰って倒れて寝る生活か続いていたのです。
また、元気をつけてゆきます。
今日は天気が良くて暖かかったので、ちょっとお散歩。
何のことない近所の木の写真ですが、冬の空と陽がちょっと表現されているかな?と思うのです…